ALTOA サービスデザイン支援・制作
潜在顧客の声からデザインした新サービス
インターネットを通じ、スモールビジネス向けに融資を行うアルトア株式会社は、弥生株式会社が持つ会計ビッグデータ、オリックス株式会社が持つ与信ノウハウ、そして、d.a.t.株式会社のAI技術を活用した全く新しい与信モデルを組み合わせたサービスの展開を軸として2017年2月に立ち上がりました。
ロフトワークではサービスコアの仮説検証から、リリースまでの全プロセスに関与。アルトア株式会社と併走しながら、サービスデザインを行っていきました。
大切にしたのは、潜在顧客の声から設計すること。
オンライン少額融資という新しい概念を世の中に広めるサービスであるため、顕在化している「顧客」ではなく将来のユーザーとなりうる「潜在顧客」という表現を用いています。
デザインリサーチを行い、潜在顧客の思考プロセスを丁寧に分析
プロジェクトのアプローチとして、潜在顧客に近いターゲット層の価値観を理解するために、いくつかの視点からインタビューを行い、資金繰りや融資イメージなどに対する生の意見を聴取しました。特に、少額融資への期待や不安、求めることなどを探りました。
得られたインサイト(顧客心理)をもとに、サービスコンセプトを設計。HCD(人間中心設計)を根幹に据え、ラピッドプロトタイピングを行いながら検証・評価を実施し、最終的なサイト方針やコンセプトを検討しました。
斬新な発見を求めてリサーチを行うよりも、限られた時間の中で、考慮すべき内容の整理や、事実に基づいた生の声を可視化していくことを目標に実施していきました。
それは、打ち上げ花火なサービスを設計するというよりは、普遍的で長く愛されるサービスを設計したいという思いから、そのように進めていきました。
ユーザーの想いを正直に受け止めたデザイン
調査結果をもとにWebやダイレクトメールのような紙媒体、使い方動画などを制作していきました。
「安心感」「親近感」によって、より多くの人に受け入れられるデザイントーンを検討し、カッコよさや美しさによってエッジの効いたデザインにするのではなく、ユーザーの声をもとに正直にデザインの方向性を決めていきました。
0コメント